2025年6月29日 / 最終更新日時 : 2025年6月29日 つくばのしろうさぎ 書評ランニングする前に読む本―最短で結果を出す科学的トレーニング 田中 宏暁 著 出典:https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784065020050 評価 項目 スコア 重力ランニングとの親和性 ★★★★☆ 4点 理論の完成度 ★★★★★ 5点 […]
2025年6月22日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 つくばのしろうさぎ 書評最高のランニングのための科学―ケガしない走り方、歩き方 マーク・ククゼラ 著 / 近藤 隆文 訳 出典:https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784152099846 評価 項目 スコア 重力ランニングとの親和性 ★★★★☆ 4点 理論 […]
2025年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 つくばのしろうさぎ 解説寝たままできる!脱力から始めるランニング改善 以下の記事では、立った状態で脱力することを、走りの改善に向けたスタート地点として提案しました。 しかし実際にやってみると、これは非常に難しいタスクだとわかります。 脱力は意識しにくい そもそも「脱力する」という行為自体、 […]
2025年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 つくばのしろうさぎ 理論重力ランニングの原則を修正、目指すものをより明確に。 マカウ選手の走りは重力ランニングの定義を満たしていると、以下の記事で書きました。確かに、3つの原則を満たしているのです。しかし、マカウ選手の走りは、重力ランニングのシミュレーションで得られた解から、着地点を前方にずらした […]
2025年6月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月5日 つくばのしろうさぎ 解説速さを捨てて見える景色 ― 長距離走が教えてくれる選択の哲学 平日は、昼休みの1時間のうちに約5 kmを走り、昼食を取り、着替えもしなければなりません。それもあって、全力とは言いませんが、1キロ4分ちょっとのペースで走っています。これは自分にとっては無理はないものの、速く走っている […]