2023年12月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 つくばのしろうさぎ 理論身体の傾きと走行抵抗のバランスで巡航速度が決まる このブログでは、ランニングというワードを使っていますが、それはマラソンに代表される長距離走を主として意味しています。長距離走においては、その距離のほとんどを一定の速度で巡航します。スタート時の加速は重要ではありません。そ […]
2023年11月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 つくばのしろうさぎ 理論重力を味方につける。身体の傾きと3つの力の関係を図解 ここまで、筋力を発揮して、どの程度身体を押し上げれば良いのかを示しました。重心が水平方向に進むように筋力を発揮するというのが結論でした。それでは、その筋力とはどのくらいなのでしょうか。物理層の議論で登場するのは、重心と地 […]
2023年11月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 つくばのしろうさぎ 理論ランニングにおける筋出力のコツは重心を持ち上げないこと! ここまでに、ランニングが位置エネルギー → 運動エネルギー → 筋力 → 位置エネルギーという変換過程であることを見てきました。それでは、速く走るためには、どうすれば良いでしょうか。速く走るとは、運動エネルギーを稼ぐこと […]
2023年11月11日 / 最終更新日時 : 2025年2月8日 つくばのしろうさぎ 理論位置エネルギーと運動エネルギーの変換をマスターして効率的に走る 人間が筋力で前方へ進んでいると思っている人は多いのではないでしょうか。「筋力で前方へ進む」は正しいですが、これが「地面を後方に蹴ることで進む」となると正しくないことを理解している人は圧倒的に少数です。それでは、人間が「筋 […]