2025年1月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 つくばのしろうさぎ 理論目に見えない力を見える化すると何が見える? アニメーションを作り、重心と接地点の動きを表現しました。その後、ランニングの解説をしようと考えたときに、シミュレーションを作った本人以外には、伝わっていないものがあることに気が付きました。それは、力の作用です。力の大きさ […]
2024年12月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 つくばのしろうさぎ 理論自動最適化されたランニングをアニメーションで見てみる。 以下の記事では、速度を増加させたときのランニングの変化を数字によって示しました。この記事では、改めてアニメーションによってランニングの変化を視覚的に表現してみます。耐衝撃時間の組み込みはどんな変化をもたらしたのでしょうか […]
2024年12月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 つくばのしろうさぎ 理論その計算、本当に合ってますか? 耐衝撃時間をシミュレーションに組み込み、一定の成果を得た後に、ふと気が付いたことがありました。 このブログを始めた当初、ランニングの効率は1 km当たりの仕事量を指標としていました。これはフルマラソンの距離を走ることを想 […]
2024年12月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 つくばのしろうさぎ 理論ウォーキングとランニングの効率をさらに追求 耐衝撃時間を15 msとしました。それでは、ランニングにどのような変化が起こったのかを見てみましょう。この記事は以下の記事に対する続編です。ゆえに、「以前」と言った場合は以下の記事の内容を指しています。 シミュレーション […]
2024年12月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 つくばのしろうさぎ 理論着地にかかる時間は一瞬?それとも長い? 前回の記事では、耐衝撃時間を最適化することで、着地の瞬間に働く仕事率を小さくすることを試みました。しかし、それでも15.1kWという値は、自転車ロードレースのトップアスリートがゴールスプリントで発生させる仕事率の約10倍 […]
2024年11月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 つくばのしろうさぎ 理論重力ランニングの最大の弱点を克服した話 前回の記事では、体重移動を前提として、ランニングの違いをアニメーションにより明らかにしました。体重移動があってもなくても、両方ともランニングとしては成立していると思っていたのですが、徐々にある部分が気になってきました。 […]
2024年10月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 つくばのしろうさぎ 理論体重移動を組み込むと、走りはどう変わる? 以下の記事では、体重移動を含めることによって、同じ速度でも全体の仕事Wをさらに削減できることを示しました。しかしながら、体重移動を含めたランニングにおいて、重心の移動がどのように変わるかは実感できていません。 そこで、例 […]
2024年9月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 つくばのしろうさぎ 理論体重移動で何が変わるのか?ウォーキングとランニングの違いを再確認 前回は平均速度5.0 m/sで体重移動自体を組み込んだという話でした。速度は一定でした。そこで、今回は速度を変えてみて、体重移動の意味合いがどう変わるのかを見てみたいと思います。5.0 m/sから始めて低速領域へ拡張して […]
2024年8月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 つくばのしろうさぎ 理論ランニング効率化の鍵:体重移動の役割とその効果 今回は体重移動の話です。 これまでは接地点というのは、大きさを持たない点を想定していました。この点を接地するかしないかという区別だけでした。接地しているときには地面からの反力を得られますが、接地していないときには身体重心 […]
2024年8月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 つくばのしろうさぎ 理論着地位置の違いは目に見えるのか?動画で確認してみよう! 今回は直接的に以下の記事の続編です。 この記事では、着地位置は重心のほぼ直下であることが最適であることを示しました。着地位置の重心の直下からのズレをオフセットと命名し、オフセットの影響を数値とグラフで示しました。 数字の […]