コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

重力ランニング|科学的に効率を追求した40代からの走り方

  • ホーム
    • はじめに
    • 管理人について
  • ブログ
    • 解説
    • 理論
    • レース
    • トレーニング
    • 書評
  • お問い合わせ

物理層

  1. HOME
  2. 物理層
2023年11月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 つくばのしろうさぎ 理論

重力を味方につける。身体の傾きと3つの力の関係を図解

ここまで、筋力を発揮して、どの程度身体を押し上げれば良いのかを示しました。重心が水平方向に進むように筋力を発揮するというのが結論でした。それでは、その筋力とはどのくらいなのでしょうか。物理層の議論で登場するのは、重心と地 […]

2023年11月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 つくばのしろうさぎ 理論

ランニングにおける筋出力のコツは重心を持ち上げないこと!

ここまでに、ランニングが位置エネルギー → 運動エネルギー → 筋力 → 位置エネルギーという変換過程であることを見てきました。それでは、速く走るためには、どうすれば良いでしょうか。速く走るとは、運動エネルギーを稼ぐこと […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5

プロフィール

profile

ランニング歴は30年。高校生のときから走り続けています。
ランニングの才能は、良く言って、人並みです。クラスのリレーの選手に選ばれるかどうか。1日のランニングは5kmだと思っています。
20代に入ってから、走り方を研究してきました。主に、甲野善紀氏、高岡英夫氏、廣戸聡一氏の書籍を読み漁り、古武術→ゆる体操→4スタンス理論、と学んで行く中で、速い人と凡人の違いがわかりましたので、解説していきたいと思います。

さらに詳しく

2025年7月
月火水木金土日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 
« 6月    

最近の投稿

マラソンタイムは体重で決まる? ― 物理と生理で読み解くパフォーマンス予測

2025年7月13日

さよなら、ベアフット、そしてまた会う日まで。

2025年7月6日

高橋尚子の走りは緻密な理論の結晶だった!

2025年7月5日

ランニングする前に読む本―最短で結果を出す科学的トレーニング

2025年6月29日

最高のランニングのための科学―ケガしない走り方、歩き方

2025年6月22日

寝たままできる!脱力から始めるランニング改善

2025年6月15日

重力ランニングの原則を修正、目指すものをより明確に。

2025年6月7日

速さを捨てて見える景色 ― 長距離走が教えてくれる選択の哲学

2025年6月1日

心を整えるランニング

2025年5月31日

キレッキレ股関節でパフォーマンスは上がる!

2025年5月25日

カテゴリー

  • トレーニング
  • レース
  • 書評
  • 理論
  • 解説

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月

Copyright © 重力ランニング|科学的に効率を追求した40代からの走り方 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
    • はじめに
    • 管理人について
  • ブログ
    • 解説
    • 理論
    • レース
    • トレーニング
    • 書評
  • お問い合わせ
PAGE TOP